保育の目的・理念・方針

【目的】

子ども・子育て支援法等に基づき、

心身ともに健やかに育成されるよう

乳児及び幼児の保育事業を行います。

【理念】

①子どもの最善の利益とかけがいのない生命を守ります。

②生涯にわたる人間形成の基礎を担う重要な乳幼児期に

人への安心感と信頼を育みます。

③保護者・ご家族の生活を支える一役を担い、

地域の子育て家庭の保護者の支援を行います。

【方針】

①その日入室されるお子様同士の

年齢の組み合わせや

ご機嫌、体調により

保育者の対応を柔軟に変化させ、

無理なく穏やかな時間を過ごします。

②十分な遊びの時間と質の良いお昼寝が出来るように、

ゆったりと落ち着いた雰囲気を大切にします。

③お子様の興味の対象や移り変わりに寄り添い

一人一人に必要な働きかけをします

保育案内①

お申込み~ご入室まで

【対象児童】


 ご両親のお仕事などの都合で保育が必要な

国立市内にお住まいの3歳未満のお子様
(3歳になった年度末までご利用可能)

【定員3名】 


【開室時間】

 

月~金曜日(年末年始・祝休日を除く)の毎日
基本時間 8:00~16:00の8時間

(お仕事のご都合による場合

8:30~16:30までの

契約変更は可)


※家庭的保育者の健康診断・忌引・研修・休暇等の

理由でお休みさせていただく日がございます。

代替保育先:国立市立東保育園
保育園側の都合により

代替保育が行われない場合もあります。

※休暇取得:夏季に帰省や、

家庭の事情等でお休みを頂く際には
出来る限り早くお伝えするよう努力致します

【お食事・おやつ】


H31年度より給食提供しております。
管理栄養士によるサポートサービスあり。

管理栄養士作成の

献立7大アレルゲンを使用しない

食材パックを購入。

【食品衛生管理者】が

最終調理・配膳を行います。

お子様の月齢や噛み方、

飲み込み方の進度に合わせて

安全に咀嚼できる状態でご提供いたします。

おやつは主に生協からの仕入れです。

衛生面を考え

完成品を購入しご提供いたします。

幼児食の献立の一例はこちら


【保育料・その他のご負担】

 
 月額保育料 市民税課税額に応じて市が決定
 延長保育料  30分ごとに800円

突発的な事故災害等の緊急時には、

お迎えまで責任をもってお預かりいたします。

必ずご連絡をお願いいたします。
家庭的保育事業は8時間保育です。

お仕事の残業のフォローや、 

長時間保育を前提としておりませんので、
日常的に延長保育が必要な場合、
ファミリーサポートなど、

お迎えの協力者をお願いすることを

お勧めしています。

【保育室見学】


親子でのご見学を随時受付しております。
ご都合の良いお時間をお知らせ下さいませ。
建物や室内の様子・保育の様子、
周りの環境等ゆっくりとご見学下さい。
家庭保育室利用の

詳しいご説明をさせて頂くと同時に、

お子様の様子等お聞かせ下さい。

小さいながら保育室にはお庭もあります。
短時間の外遊びや、夏期のお水遊びは
お庭で行っています。
ご見学の際には、お庭の環境もご覧ください。

【お申し込み&受託決定】

詳しくはこちら⇒国立市HPへ
必要書類(市役所で配布)を市にご提出いただきます。
市が受託児童を決定し保護者へ連絡します。
個別に面談を致しますので
親子で保育室にお越し下さい。
入室の詳しいご案内をさせていただきます

慣らし保育から入室まで

【親子慣らし保育】
保育開始までの期間に、

親子で保育室にお越し頂き、
お子様とご一緒の親子慣らし保育の時間を

設けております。
親子一緒でお子様が安心できる環境で
保護者の細かいご意向などをお伺いし、
通常保育につなげていきます。

【慣らし保育】
徐々に雰囲気に慣れていけるように
短時間のお預かりからスタートいたします。
お子様の様子、保護者のご都合も考慮しながら

慎重に進め、
通常保育につなげて参ります。

【通常保育】
8時間の保育です。

毎日規則正しい生活リズムで
お友達と楽しく過ごします!
デイケアレポートでお子様の一日の様子を
詳しくお伝えしてゆきます。

保育案内②

保育の方針・生活

【保育の方針】


その日入室されるお子様同士の

年齢の組み合わせや、
ご機嫌、体調により
保育者の対応は
柔軟に変化いたします。
十分な遊びの時間と、

質の良いお昼寝ができるように、
ゆったりと落ち着いた雰囲気を大切にしております。

お子様の興味の対象や移り変わりに寄り添い
お一人お一人に必要な働きかけを
して参ります。



【毎日必ず行う確認】


 *緊急連絡先に変更が無いかお伺いいたします。

*ご入室時、昨日から今朝までのお子様の生活の
  様子をお知らせ下さい。(連絡帳&口頭)

*視診・検温
  入室時にご一緒に確認いたしましょう。

身体の傷や痣等、前もってお知らせください

*睡眠時呼吸確認
  SIDS(乳幼児突然死症候群)や

窒息事故を予防する為、
あおむけ寝を徹底し、

睡眠時5分間隔の呼吸確認を実施し記録いたします。

【情報交換/連絡方法/安否確認】


*デイケアレポート

      お子様の一日の様子を細かく記録し、

    ご報告いたします。
    書ききれない部分は口頭で補足いたします。
     

    *連絡帳
      事務連絡などを中心に記入します。
    表紙は保育中に撮影したお子様の写真です。
    新しい連絡帳に変わるたびに

    成長を感じて頂けると思います

    *SNS等

    画像・動画を活用し

    上記レポートや連絡帳での

    補足を行っています。

    医療機関の受診の際にも役立つように

    病気やケガの際には
    画像・動画の記録をお渡ししています。

    情報の取り扱いには細心の注意を払い

    適切な利用をいたします。


【入室の際の持ち物・お預かり】


 〔常時ストック〕

オムツ2パック分・お尻拭き2個
 お着替え3組。

自転車で送迎し,

谷保駅から電車通勤する方は、
保育室敷地内に駐輪も可能です。
JR南武線:谷保駅までは徒歩7分です。
カギの管理はご自身でお願いします。
☆盗難の責任は負いかねます。

送迎のベビーカーや

保護者用の"置き雨具"などのお預かりも致します。
寝具・シーツ類、食事エプロン、

防災用ヘルメット/ズキン

などは保育室で用意しています。

【お子様の病気の対応について】


お子様がご病気の場合は
保育をお受けする事が出来ません。
また、投薬・治療等の医療行為は

いたしかねますのでご了承ください。

病欠後は、お散歩等、

普段通りの活動が出来るまで回復してから

登室して下さい。

発熱があった場合は

解熱後24時間のご家庭での経過観察の後

ぶり返しの熱が無い事を確認してからの

登室をお願いします。


インフルエンザ等の出席停止の病気の場合は、

出席には医師の登園許可が必要です。

保育中の急な発熱などの場合は、

緊急連絡先にご連絡を差し上げます。
すぐのお迎えが難しい場合もあるかと思います。
お仕事の段取りを付けられるよう、

こちらも出来る限りの対応を心がけますので、
日頃からお子様の体調については

情報の交換を密にいたしましょう。


国立市病後児保育室:つくしんぼ

都立小児医療センター病後児保育室:くるみ

の登録をお勧めします。

【保護者以外の人のお迎え】

いつもと違う方がお迎えに来る場合は、

必ず事前にご連絡をお願いいたします。


伺っていない場合、

保護者に確認を取ってから

お引渡しをさせていただきます。


家庭的保育事業者による

【送迎】は行っておりません。


【園外保育:馬と親しむ】


家庭保育室パピーさんの企画

【馬と親しむ】に参加させていただいております。

リトルホースとのふれあいを年10回実施

餌やりや乗馬を通して

リトルホースのジャックとダンディと

触れ合っています。


【お散歩・外遊び・庭遊び】


晴れていれば毎日!
国立のあちこちの公園に出かけています。
きしゃぽっぽ公園・かばさん公園

・第3公園・ゴリラ公園

・一橋大学・谷保天満宮・梅林
ハケ下の農園にも出かけます。

かばさん公園で遊ぶことが多いので、
見かけた際は、どうぞお声をかけて下さい。

一緒に遊びましょう♪

多少の雨でもお庭で遊べるので

外の空気に触れながら

楽しく体を動かして遊んでいます。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう